Pocket

今は色々な習い事がありますが、いつから、どんな事を始めるのが良いのか気になりますよね(私も昔は何がいいんだろ~と悩んでました。)

経験がないと全然分からないんですよね^^;でも、とりあえずですが、私も色々と(一応)語れる立場にはなったかな~と思ってきたので、いつからどんな習い事をするのおすすめなのか?について、個人的な考えではありますがご紹介しますね。

「子供達が習い事を通じて、これからの長い人生を有意義なものにするには、何をすべきなのだろうか?」そんなことを考えながら、私の体験談を振り返り書いてみました。

習い事はいつから始めるべきか?どんなものが良いか?

という訳で、さっそく、私の息子の体験談をもとに紹介させていただきます。

私の息子は4歳から小学1年生の頃まで、それまでの多くの時間を、近くの公園などで遊ばせたり、運動能力を高める事ができるスクールに通わせていました。

そのおかげもあり、小学生から始めたサッカーでは他の子供達に比べても体の動かし方や、体力に明らかな違いが出ているのを感じています。

わかりやすい例で伝えると学校内のマラソン大会では3年連続で1番となっていたり、体育の授業のほとんどの種目で抜きんでた成績となっています。

そのような経験から、スポーツの習い事をさせる場合、5歳から6歳までに基本的な運動能力を高めるためのスクールに入ることで、小学生になってから本格的に始めるサッカーや野球などの専門スポーツでの習得に大きな差が生まれます。

「いつから習い事をするべきか?の結論」として、6歳までに体の動かし方や体力をつることができるスクールに通う。小学1年生または2年生で専門分野のスポーツを始めるのがおすすめです。いつから始めてみるべきだろな~などと悩まれている方には、この流れがかなりおすすめできます!

私は、どの様な習い事をさせたいと思ったか?実際にしたか?

みなさん、習い事といえば、くもん、ピアノ、水泳をしているお子さんが多い中、私は息子が2人いますが、スポーツの習い事をさせたいと思っていました。

なぜかというと男子は勉強より、スポーツでの成績が良いということが今後の成長で重要であると考えたからです。

小学生の頃を思い出して欲しいのですが、勉強よりスポーツができる子の方が人気があったかと思います(モチベーションを考えてあげる事もおすすめです)。

そのため自分に自信を持っており、性格もかなり(何事にも)積極的な子が多く、また、コミュニケーションの能力が高い傾向があるとも思います。

私は、大人になってから大事だなと思う能力は何か?ともし問われたら、コミュニケーション能力を挙げたいと思っています。

なので、チームプレーを経験する事ができて、運動能力を高めるためのスクールとサッカースクールに通わせました。

習い事をする事メリットとは?

長男は小学3年生からサッカースクールのみ、次男は4歳から運動スクール、小学1年生からサッカースクールへと通いました。

長男は運動が苦手な方で、始めたサッカーも6年生までスタメンで出ることができず、非常に悔しい思いをしていました。

なので、長男は性格もどちらかというと内気で人見知りです。


スポンサーリンク


次男は4歳から始めた運動スクールのおかげか運動神経抜群で、小学校でもサッカースクールでも自信を持っております。

しかも、次男の場合は、その自信」がコミュニケーション能力としても現れています。

また好奇心も旺盛で、様々なことに興味を持ち、とにかくなんでも挑戦しようとしますので、学ぶことも非常に多いです。

同じ兄弟でも、小さい頃の運動の有無がこれだけの差ができるということを実感しております。

いつから習い事をすべきか?という点は既にお話ししましたが、やは6歳までに運動を開始すると、結構違うと実感しています。

なので、「いつから習い事させるべきかな~?とか何が良いかな~?」と悩んでおられるのでしたら、やはり6歳までに運動系のスクールをおすすめします。

逆に、習い事をする事デメリット

習い事のデメリットはズバリ時間とお金です。※いつから習い事をするのかについては上述しましたが、家庭的の中でのタイミングも結構大きいと思います。

私は日中仕事をしているので送り迎えは妻がしていました。

学校から帰るまでに食事の用意をして、息子が帰ってきてから車で20分かけてスクールまで送り迎えをしていました。

送った後はまた20分かけて家に帰り家族の夕食の準備、片付けをすれば、すぐに迎えに行き帰ったら20:00です。

それから宿題をさせていましたので、一日が息子の習い事を中心に終わっていくほど時間をとられていました。

お金に関しても、スクールの月謝だけではなく、遠征費や、ユニフォームの代金、送り迎えのガソリン代など、思っていた以上に結構な出費となります。

本当にお金がかかるんですよね。。。応援するのは楽しいんですが。。。

お子様が多い家庭で、何個も習い事をさせている場合はもっと大変だと思います。あまり無理はしないで、いい意味でマイペースでやるのがおすすめです。

習い事に対する私の考え

習い事をさせる親御さんは将来のお子様のことを考えて教育すると思います。

将来、いい大学に入って、いい企業に就職して欲しいと思っているなら「くもん」や、「ピアノ」など頭が良くなると言われている習い事をさせているでしょう。

でも、私のようにスポーツを楽しみながら自信をつけて欲しいと思っているならば「サッカー」や「野球」などの習い事をさせているでしょう。

または、一週間毎日、習い事を詰め込んでいる方もたくさんいらしゃるかと思います。

私の考えとしては、一週間習い事を詰め込むことはおすすめしません。習い事は週2回くらいで、後は友達と外で遊んだりいろんな経験をさせた方がいいと思っています。その方が将来魅力的な大人になり有意義な人生を送れると思います。

まとめ

いつから習い事を開始するべきか?、また、どの様なものが個人的におすすめと考えているか?などをお話しました。

ただ、個人的な考えはもう一つあって、子供の幸せを考えているのならば、親のエゴで動かずに、習い事はほどほどにするのが良いかと思います。

勉強も大事だとは思いますが、より人生を豊かにするためには自分に自信を持ち、好奇心旺盛な子に育てること。様々な経験をすることで多くを学びます。

そうすることでコミュニケーション能力が高まり、友達もたくさんでき有意義な人生を送ることができるでしょう。


スポンサーリンク